
ステーションスタッフ
(駅出改札業務/介助・遺失物管理業務)
仕事紹介
雇用形態:正社員・契約社員
仕事紹介
お客様の「困った」に寄り添う、駅のサポートスタッフ

東京駅・品川駅での新幹線利用を、より安心で快適なものにするためのご案内・サポート業務です。
改札や窓口では、お客様に笑顔で対応し、きっぷの確認や各種ご案内、乗り越し精算などを通してスムーズな移動を支えます。また、お身体の不自由なお客様への乗降時のサポートや構内の誘導、お忘れ物の管理・引き渡しといった業務も担当。安全第一を心がけながら、一人ひとりの旅がより良いものとなるよう、きめ細やかな気配りと的確な対応で日々の運行を支えています。
改札や窓口では、お客様に笑顔で対応し、きっぷの確認や各種ご案内、乗り越し精算などを通してスムーズな移動を支えます。また、お身体の不自由なお客様への乗降時のサポートや構内の誘導、お忘れ物の管理・引き渡しといった業務も担当。安全第一を心がけながら、一人ひとりの旅がより良いものとなるよう、きめ細やかな気配りと的確な対応で日々の運行を支えています。
仕事1. 駅出改札業務 ※正社員

■改札・精算業務
東海道新幹線の「のりかえ口」で、お客様へのご案内や、新幹線をご利用になった方の乗り越し精算、きっぷの払い戻しなどを担当します。
※「のりかえ口」とは、新幹線からJR在来線へ乗り換えるための改札のことです。
<改札業務>
・お客様のきっぷのご確認、駅構内や周辺地理のご案内
・自動券売機の操作案内、使用済みきっぷの回収など
<精算業務>
・新幹線をご利用されたお客様の乗り越し精算やきっぷの払い戻し
・車内のお忘れ物捜索など
■出札・後方業務
東海道新幹線の「のりかえ出札」で、きっぷの発売・払い戻しや券売機の管理、および窓口で対応する社員のサポートを行います。
※「出札」とは、きっぷを販売する窓口のことを指します。
<出札業務>
・お客様がお求めのきっぷの発売
・乗車列車の変更や払い戻し、他駅への問い合わせなど
<後方業務>
・出札窓口社員のサポート、券売機や収入金の管理など
東海道新幹線の「のりかえ口」で、お客様へのご案内や、新幹線をご利用になった方の乗り越し精算、きっぷの払い戻しなどを担当します。
※「のりかえ口」とは、新幹線からJR在来線へ乗り換えるための改札のことです。
<改札業務>
・お客様のきっぷのご確認、駅構内や周辺地理のご案内
・自動券売機の操作案内、使用済みきっぷの回収など
<精算業務>
・新幹線をご利用されたお客様の乗り越し精算やきっぷの払い戻し
・車内のお忘れ物捜索など
■出札・後方業務
東海道新幹線の「のりかえ出札」で、きっぷの発売・払い戻しや券売機の管理、および窓口で対応する社員のサポートを行います。
※「出札」とは、きっぷを販売する窓口のことを指します。
<出札業務>
・お客様がお求めのきっぷの発売
・乗車列車の変更や払い戻し、他駅への問い合わせなど
<後方業務>
・出札窓口社員のサポート、券売機や収入金の管理など
仕事2. 介助・遺失物管理業務 ※契約社員

駅構内で車いすをご利用の方や目の不自由なお客様に対して、コンコースやホーム、新幹線への乗車をサポートや駅内の案内業務を行い、快適に利用いただけるようサポートしています。
また東京駅にて東海道新幹線車内や駅構内で見つかったお忘れ物の取り扱いに関する対応も行います。
■JR東海東京駅におけるお客様案内業務
お身体の不自由なお客様(車いすをご利用のお客様・目の不自由なお客様など)へのコンコース・ホーム・新幹線への乗降案内
それに伴う到着駅・新幹線車内などへの各種連絡等
■JR東海東京駅のお忘れ物取り扱いに関する業務
・お忘れ物の引き渡し
・システムへの入力
・お客様や他駅からの電話対応等
また東京駅にて東海道新幹線車内や駅構内で見つかったお忘れ物の取り扱いに関する対応も行います。
■JR東海東京駅におけるお客様案内業務
お身体の不自由なお客様(車いすをご利用のお客様・目の不自由なお客様など)へのコンコース・ホーム・新幹線への乗降案内
それに伴う到着駅・新幹線車内などへの各種連絡等
■JR東海東京駅のお忘れ物取り扱いに関する業務
・お忘れ物の引き渡し
・システムへの入力
・お客様や他駅からの電話対応等
【インタビュー】
2014年入社 品川旅客事務所 駅出改札担当

日本の中心ともいえる東京駅や品川駅で
仕事ができることもやりがいに繋がります。
★★入社の決め手はなんですか?★★
就職活動を行う際は社会貢献を軸に、業種を絞らず様々な会社の説明会に行きました。その中で、日本経済の大動脈「東海道新幹線」を支えている当社を見つけました。
幼少期から祖母の家に行く際に東海道新幹線を使っていたため、私にとっては身近な存在であり、東海道新幹線に携わる仕事への憧れもありました。また、大きな転勤が少なく、JR東海グループとして長く安心して働けることも魅力でした。
大学時代は野球場で接客業のアルバイトを4年間やっていたこともあり、当社では駅業務を通して様々なお客様を対応し、将来は駅のプロフェッショナルを目指せるという点が決め手となりました。
仕事ができることもやりがいに繋がります。
★★入社の決め手はなんですか?★★
就職活動を行う際は社会貢献を軸に、業種を絞らず様々な会社の説明会に行きました。その中で、日本経済の大動脈「東海道新幹線」を支えている当社を見つけました。
幼少期から祖母の家に行く際に東海道新幹線を使っていたため、私にとっては身近な存在であり、東海道新幹線に携わる仕事への憧れもありました。また、大きな転勤が少なく、JR東海グループとして長く安心して働けることも魅力でした。
大学時代は野球場で接客業のアルバイトを4年間やっていたこともあり、当社では駅業務を通して様々なお客様を対応し、将来は駅のプロフェッショナルを目指せるという点が決め手となりました。

★★仕事のやりがいを教えてください★★
お客様から直接、「ありがとう」という言葉をいただけることです。東海道新幹線の運行を支える仕事には、線路の点検や保守、電気設備の管理、整備業務など様々あります。その中でも、「JR東海の顔」として窓口などで働くのが駅業務です。日本の中心ともいえる、東京駅や品川駅で仕事ができることもやりがいに繋がります。
また、当社の「ありがとうの種まき」という企業理念は、社員同士でも共有されています。列車が遅延した際、駅は多くのお客様で混雑します。そんな状況でも社員同士でチームワークを発揮し、一緒に乗り越えた時はやりがいと共に達成感を感じることができます。
★★求職者に向けてのメッセージ★★
東海道新幹線は、ビジネスや観光など様々なお客様が利用されています。そのため、決められた時間内での臨機応変な対応が求められます。
入社後は、JRの営業制度など知識面で学ぶことは多くありますが、研修やフォロー体制がしっかり整っているので安心してください。大変な事もありますが、お客様から直接感謝のお言葉を頂ける職場でもありますので、仕事のモチベーションに繋がります。
窓口業務では日本全国のきっぷを販売する為、自分が旅行する際に役立つこともあります。皆さんと一緒に、日本の大動脈である「東海道新幹線」を支えられることを楽しみにしています。
お客様から直接、「ありがとう」という言葉をいただけることです。東海道新幹線の運行を支える仕事には、線路の点検や保守、電気設備の管理、整備業務など様々あります。その中でも、「JR東海の顔」として窓口などで働くのが駅業務です。日本の中心ともいえる、東京駅や品川駅で仕事ができることもやりがいに繋がります。
また、当社の「ありがとうの種まき」という企業理念は、社員同士でも共有されています。列車が遅延した際、駅は多くのお客様で混雑します。そんな状況でも社員同士でチームワークを発揮し、一緒に乗り越えた時はやりがいと共に達成感を感じることができます。
★★求職者に向けてのメッセージ★★
東海道新幹線は、ビジネスや観光など様々なお客様が利用されています。そのため、決められた時間内での臨機応変な対応が求められます。
入社後は、JRの営業制度など知識面で学ぶことは多くありますが、研修やフォロー体制がしっかり整っているので安心してください。大変な事もありますが、お客様から直接感謝のお言葉を頂ける職場でもありますので、仕事のモチベーションに繋がります。
窓口業務では日本全国のきっぷを販売する為、自分が旅行する際に役立つこともあります。皆さんと一緒に、日本の大動脈である「東海道新幹線」を支えられることを楽しみにしています。
WORK STYLE
改札業務(泊り勤務)の流れ
- 9:00出勤・点呼
-
出勤・点呼
制服に着替えた後、点呼を受けます。
前日の出来事や引き継ぎ事項を確認し、その後、その日の担務箇所に移動します。
- 9:15業務開始
-
業務開始
1時間半から2時間ごとに休憩を挟むサイクルで業務を行います。
- 12:30お昼休憩
-
お昼休憩
昼食や夕食をとる少し長めの休憩時間があります。
- 13:15改札業務
-
改札業務
新幹線の発車番線の案内、在来線の乗換案内、駅施設の案内等を行います。
休憩を挟みながら業務を続けます。
- 19:00休憩
-
休憩
- 24:00業務終了・仮眠休憩
-
業務終了・仮眠休憩
休養室に移動し、お風呂に入った後、寝室で仮眠をとります。
- 5:30業務再開
-
業務再開
業務開始時間前に起床。
準備を行い、始発列車に合わせて改札口をオープンします。
- 9:30業務終了・退勤
-
業務終了・退勤
その日の出番担当者へ引き継ぎを行い、退勤します。